2012.
06.
21 20:
39
皆さんは、ダイビングを始めるにあたりいろいろと勉強、練習して認定を取得されましたよね!(覚えてますか?)
僕らスタッフも同様です。
えっ!!でも取ったきり?と思いますか?
毎年、いろいろと基準はかわったりしますしどんなふうに勉強してるの?なんて疑問に思ったりしませんか?
当然ですが僕らプロは(も)継続的に勉強してます。
例えば毎年実施されるPADIメンバーズ フォーラムです。
どこか学校いくわけではなく、PC上でのe-learningです。
トピックや変更点などをレクチャーしてくれますよ。
でも最後にテスト(クイズ?)に全問正解させてくれないと先に進ませてくれないなくて、意地悪!(おっと失礼)ではなく程よく鍛えて(多分)くれます。
そしてレクチャーを受け終えると、修了証を頂けます。
僕らスタッフも同様です。
えっ!!でも取ったきり?と思いますか?
毎年、いろいろと基準はかわったりしますしどんなふうに勉強してるの?なんて疑問に思ったりしませんか?
当然ですが僕らプロは(も)継続的に勉強してます。
例えば毎年実施されるPADIメンバーズ フォーラムです。
どこか学校いくわけではなく、PC上でのe-learningです。
トピックや変更点などをレクチャーしてくれますよ。
でも最後にテスト(クイズ?)に全問正解させてくれないと先に進ませてくれないなくて、意地悪!(おっと失礼)ではなく程よく鍛えて(多分)くれます。
そしてレクチャーを受け終えると、修了証を頂けます。
これは、ログブックへ入れて。
このシールをCカードへ貼ります。
これを確認することで受講の有無を確認できます。(あんまりいじめないでね)
これは、皆様の安全で楽しいダイビングを提供させて頂くためのほんの一部です。
これに限らずTears Blueのスタッフは努力してます\(^o^)/
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics