2015.
06.
01 20:
17
早いもので今日から6月です。一年の半分。ついこの間お正月だったような・・・(大袈裟(笑))
そして、いいお天気や夏日が続いていましたが少しづつ梅雨に移行中な気配ですね。
昨日ちらっと書きましたがようやく水温が戻りつつあるような傾向になってきました。
黒潮の大蛇行もちょびっと戻ってきたような。。。
まだ神津島の周辺には冷水塊が居座っています。これが抜けてくれればいいのですが・・・
本日の海況図です。

地図見ていただくとわかるように神津周辺にはCというマークが・・・これが冷水塊です。コールド。濁りを持っていることが多いです。
お魚などにプランクトンなど豊富でいいみたいです。逆にW。これはウォームです。文字通りほかと比較して暖かいところです。青く澄んでいることが多いです。
ただ当然暖かいし黒潮真っ只中!みたいなところでは潮が早いっていうか激流かもしれません。
自然が相手ですもんね。なかなか、うまくいかないものです。
ダイバー100人に聞きました(古)・・・暖かくて濁っている海と冷たくて澄んでいるところどちらがいいですか!?
僕は・・・
さて、早く梅雨明け&綺麗で暖かい海に戻りますように。
そして、いいお天気や夏日が続いていましたが少しづつ梅雨に移行中な気配ですね。
昨日ちらっと書きましたがようやく水温が戻りつつあるような傾向になってきました。
黒潮の大蛇行もちょびっと戻ってきたような。。。
まだ神津島の周辺には冷水塊が居座っています。これが抜けてくれればいいのですが・・・
本日の海況図です。

地図見ていただくとわかるように神津周辺にはCというマークが・・・これが冷水塊です。コールド。濁りを持っていることが多いです。
お魚などにプランクトンなど豊富でいいみたいです。逆にW。これはウォームです。文字通りほかと比較して暖かいところです。青く澄んでいることが多いです。
ただ当然暖かいし黒潮真っ只中!みたいなところでは潮が早いっていうか激流かもしれません。
自然が相手ですもんね。なかなか、うまくいかないものです。
ダイバー100人に聞きました(古)・・・暖かくて濁っている海と冷たくて澄んでいるところどちらがいいですか!?
僕は・・・
さて、早く梅雨明け&綺麗で暖かい海に戻りますように。
スポンサーサイト