ちょっと急な日程ではありますがその銭洲へのお誘いです。
銭洲へは、7月6日 日曜日の朝一番に出港し夕方に戻ります。(前日の土曜日に神津島に入っていただき、月曜日の船などでのお帰りの日程になります)
なかなかお休みとりずらいかと思いますがあの”銭洲”です、頑張ってお休みとる価値は、ありそうですよ。
ただ銭洲は、経験本数等、参加条件もあります、また人数も若干名なのでまずは、お店まで問い合わせ下さい。
お問い合わせお待ちしてます。
Ccomment
まずは2011年12月頃に新造船に関して発表のあった時に希望、期待、思いを書いた当時のブログを読み返してみました。
我ながら的を得てるところもありながら(自画自賛)、大きくはずした(反省(汗))ところもあるな~なんて思っております。
前置きはこのくらいにしてさてどんな船だったのでしょうか?
まずは雨の降る中竹芝桟橋に到着、さっそく乗船手続をして橘丸にご対面です。
いろいろとお伝えしたいことはあるのですが、これはなかなかってポイントをお伝えします。
まずは船内ですが特2、2等ともに貴重品用のコインロッカー(多分お金は戻ってくるタイプ)が席毎に準備されております、貴重品の管理がけっこう気が楽になりそうですよ!!
また2等は大部屋的な感じがありましたが10人くらいの区切られていて、また個々の枕元には仕切り板もありささやかながらプライベート?空間ができるのかなって気がします。
そのた気がついたことを箇条書きにしてみます。
・トイレなどは綺麗でびっくりでした(ウシュレット付きでした)
・食堂はちょっと小さくなった感じ(ベンチシートは無いので寝れません・・・・)
・自動販売機は品揃えはほぼ同じ
・エンジン音とかは静かになったと思う
・安定性は今日の海は静かすぎてわからないです。(良くはなってると思いますが)
・エレベータがありました。(試しに乗りました)
・名誉船長の柳原良平さんの作品が随所にある。
接岸時に船尾を見ていて思ったのですが主機(の約半分)がアジマススラスターになったので船尾が横方向に動けるようで接岸の時間短縮、機動力の向上に伴う就航率の向上が期待できるかと思います。
おまけ
キャプテンたちばなさんいました。
キャプテンのとなりの女性は東海汽船のマスコットガールの芹川香奈子さんです(せりかなちゃん)、写真で拝見するより綺麗な方でしたよ、またなかなか気さくな方でちょっとお話なんかさせていただきました。(彼女も我々同様Cカード持ってますよ!!)
でも橘丸は神津島航路に就航する予定は・・・・・・僕の知ってる範囲では無いのが残念です。
東海汽船さんお願いしますね!!!!
Ccomment
さて、神津では昨日から台風6号から変わった低気圧と西風の影響で海は時化でした。
JFは無事就航したものの海の方はダメです。
うねりの向きが悪いため赤崎の中まで波が折り込んで来ています。

予定していた体験は予想通り明日に延期です。明日は後半になるにつれて凪ていくと思います。
お天気はいいのですが。。。
Ccomment
午前中は霧雨な感じでしたが、夕方になってようやく晴れ渡り気分爽快!な・・・はずでしたが海を見るとあれっ!?うねり?
おそらく台風から変わった低気圧のものだと思います。
さほどのことはないですが、桟橋のラインはぼよ~んてなってます。
夕日は綺麗でした。
前浜もお店の前付近は時折波が折れたりしています。明日はどうですかね??


明日の後半くらいから少しづつ波は下がっていくと思うのですが・・・土曜日は体験ダイビングがあるし、日曜日はOWの講習もあるので穏やかになって欲しいです。
Ccomment
雨はシトシト・・・肌寒い感じです。夕方には台風6号ができちゃいましたね。足早に日本の南海上を通り過ぎそうですが、少しは影響でるかもしれませんね。
そんな梅雨空の中大きな大きな黄色い船!そうです。噂の新船です。今日はお披露目航海でしょうか?
朝のひでさんのつぶやき通り神津島へ向かっていたんですね。
今晩一晩停泊するのでしょうか?暗くなるまで前浜に見えました。

かなり遠めなのであまりきれいに撮れてませんが・・・