2013.
08.
30 20:
11
今日は朝から役場の要請で各ビーチに設置してある赤旗・浮島の撤去に行ってきました。
近づく台風15号や日本海にある前線の影響で南西の風が強くなる前にということでした。
朝から開始してお昼前にはどうにか終了。
終わった時には、結構な海に・・・

前浜近くの岩場も・・・

これは、台風の影響ではなくて前線に向かって吹き込む南西の風の影響です。
台風はこれからです。
そして三浦湾です。
南西の風なんで影響出てますね。
近づく台風15号や日本海にある前線の影響で南西の風が強くなる前にということでした。
朝から開始してお昼前にはどうにか終了。
終わった時には、結構な海に・・・

前浜近くの岩場も・・・

これは、台風の影響ではなくて前線に向かって吹き込む南西の風の影響です。
台風はこれからです。
そして三浦湾です。
南西の風なんで影響出てますね。
どうにか長根方面は行けるのですが・・・
行くまでにかなりの高波を超えて・・・・・・
ん~週末はダメですかね~。
静かに器材のメンテナンスでもしますかね。
スポンサーサイト
Ccomment
2013.
08.
27 21:
30
先週半ばからの台風12号うねりから今日は南海上の低気圧よりうねりが入っています。
明日には徐々になくなって行きそうですが、次は昨日できた15号からのうねりがいつごろ届くか心配です。
予想では30日の後半くらいから入って来そうな気配がしますね。

それでも明日、明後日はいい凪になりそうです。
週末はどうなりますか・・・要注意です。
明日には徐々になくなって行きそうですが、次は昨日できた15号からのうねりがいつごろ届くか心配です。
予想では30日の後半くらいから入って来そうな気配がしますね。

それでも明日、明後日はいい凪になりそうです。
週末はどうなりますか・・・要注意です。
Ccomment
2013.
08.
22 11:
03
昨日より段々お大きくなってきたうねりですが、今日は更に大きくなってきました。
今朝の赤崎と現在の三浦湾です。
赤崎の中に外洋から容赦なくでかいうねりが・・・
今朝の赤崎と現在の三浦湾です。
赤崎の中に外洋から容赦なくでかいうねりが・・・
エントリー付近も凄いうねりです。。。
赤崎と逆の東側の海三浦湾です。
テーブルサンゴ前の岩場は30秒に一回くらいの割合でぜんーぶ海の中に入るほどの大きなうねりです。
明日以降どうなることやら・・・
予報では、週末に風も出そうですね(汗)
厳しいですね・・・
Ccomment
2013.
08.
21 21:
00
昨日まではさほどの事はなかったのですが・・・
今朝から徐々にうねりが大きくなってきました。
沖縄方面にいる台風12号のうねりだと思います。あんなに遠い台風ですが・・・やはり台風の進行方向の東側に入ると影響が出ますね。
そんなわけで、午前中は赤崎・名組方面でどうにかファンや体験開催いたしましたが、午後からはつまりでの体験のみとさせていただきました。
とはいえ、やっと開催できている感じですので明日も同じ状況なようでしたら体験はクローズしたいと思います。やはり、安全第一!ですもんね。
お次ははるか東の海上の13号の動きが気になりますね。
今朝から徐々にうねりが大きくなってきました。
沖縄方面にいる台風12号のうねりだと思います。あんなに遠い台風ですが・・・やはり台風の進行方向の東側に入ると影響が出ますね。
そんなわけで、午前中は赤崎・名組方面でどうにかファンや体験開催いたしましたが、午後からはつまりでの体験のみとさせていただきました。
とはいえ、やっと開催できている感じですので明日も同じ状況なようでしたら体験はクローズしたいと思います。やはり、安全第一!ですもんね。
お次ははるか東の海上の13号の動きが気になりますね。
Ccomment
2013.
08.
19 20:
59
お盆のピークの週をすぎ、島内は、幾分、すいた感じします。
そんな中でもファン、講習、体験など盛りだくさんに開催しました。
ファンは、三浦湾方面へ、少しうねりありましたが、透明感いい感じです、ウミガメさんに出逢いながらのダイビングでした。
2本目は、ビーチへ、ヨスジフエダイの幼魚に出逢い、ハマフエフキを従え?イカの産卵礁までゆったり潜りました。
産卵礁辺りの白砂が綺麗でついつい時間を忘れそうです。
そんな中でもファン、講習、体験など盛りだくさんに開催しました。
ファンは、三浦湾方面へ、少しうねりありましたが、透明感いい感じです、ウミガメさんに出逢いながらのダイビングでした。
2本目は、ビーチへ、ヨスジフエダイの幼魚に出逢い、ハマフエフキを従え?イカの産卵礁までゆったり潜りました。
産卵礁辺りの白砂が綺麗でついつい時間を忘れそうです。
いろいろとデコボコありますが水温高めで推移してます、僕のダイコンでは、31℃なんてビックリするような値もみました。(あまり高すぎるのも考えものですが)
これから台風の影響もでる時期ですが、水中は、なかなか盛夏です、神津島Tears Blueへ遊びにきてください。!