お忙しい年末いかがお過ごしでしょうか?
神津島では西風が5日吹いては1日お休み1日雨を繰り返しています。
今年もあと10日あまりですね。。。
さてさて、聞くところによると数日前に東海汽船のイベントがあったようです。そのイベントにヒデさんが偵察にいったようですのでレポートです。
さすがヒデさんオタクぶりを発揮してくれました!WWW
それではどぞ!
お疲れ様です。STAFFヒデです。
先日東海汽船さんの”あの人に会いたい!@鼈甲鮨”ってイベントが竹芝桟橋の鼈甲鮨で開催されたので行ってきました。

主催者の東海汽船さん(@tokaikisen1)
MCは島津恵梨花(ペリカ)さん(@shimazu129erika)
ゲストはせりかなさん(@seri_kana)
です。
最初はなんとなく緊張気味にスタートでしたが徐々にトークも弾んできました。

せりかなさんは学生のころから伊豆七島に旅行に行っていたようです。
うれしいことに神津島の紹介のところで時間をかなり使ってくれました。
思いっきりプッシュしてくれたポイントは
・各島にはそれぞれに焼酎があるのに神津島の盛若がどの島でも飲まれてる。
・丸金さんのイカの塩辛は滅茶苦茶おいしい
そしてせりかなさんの自腹での塩辛の振る舞いがありました。
などなど神津島の魅力について他にも沢山語ってくれました(ありがとうございます。)
限られた時間を神津島の話題にかなり割いていただき、また会場も盛り上がったのでなんかうれしかったです。
最後に参加したヒデがちゃっかりツーショットで写真に収まったりしてます(汗)

鼻の下伸びてますよーwww
というわけでヒデさんレポートでした~。
色んなイベントがあるんですねwww
あとひと踏ん張り!!!皆様お仕事お勉強がんばってください!!!
良いお年を!
Ccomment
就航は2020年7月予定で6000tクラス(さるびあが5000tくらいで橘の5700tよりちょいと大きめな感じ)で話が進んでるようです。
デザインは近い時期に就航する新造のジェットと同じ方が担当されるようです。
まだ中の設備や装備については発表がありませんが今まで以上に快適で省エネを目指しているようでそれらの仕様が発表になるのも楽しみですね。
とはいえ現行のさるびあ丸も楽しく過ごせる船ですよ!
週末に神津島直行のジェットが無い今の時期にゆったりと大型客船で神津島に遊びにきてくださいね。
Ccomment
さて寒さをわすれるため?春からのお話など。
先日、ついに東海汽船さんのHPに4月以降の船の時刻表がでましたね。
シーズンインの儀式?ゴールデンウイークの運行も記載されております。(ちなみに運賃はまだ記述されてないようです(汗))
GW中の大雑把な運行は(詳細は、東海汽船さんのHPとかで確認お願いします)
往路
本船
竹芝23時発 神津島8:55着

ジェット
毎日1便(月日により時間が異なります)8時台にでて12時ころ神津島着
熱海便も1便あり

復路
本船
神津島9:35発 竹芝17:55着
ジェット
2便の時期(4/29~5/5)と1便の時期(5/6~)があります。
熱海便も1便あり
到着時間により到着日の動きなど制約はありますが多々アクセス手段はあるようです、今のうちにGWの予定を考えシュミレーションしてみてください。
東海汽船さんの予約開始は乗船日の2か月前からですので繁忙時のチケットは早めに(確実に)予約してくださいね!
Tears Blueへの予約も忘れずにね!!
Ccomment
まずは2011年12月頃に新造船に関して発表のあった時に希望、期待、思いを書いた当時のブログを読み返してみました。
我ながら的を得てるところもありながら(自画自賛)、大きくはずした(反省(汗))ところもあるな~なんて思っております。
前置きはこのくらいにしてさてどんな船だったのでしょうか?
まずは雨の降る中竹芝桟橋に到着、さっそく乗船手続をして橘丸にご対面です。
いろいろとお伝えしたいことはあるのですが、これはなかなかってポイントをお伝えします。
まずは船内ですが特2、2等ともに貴重品用のコインロッカー(多分お金は戻ってくるタイプ)が席毎に準備されております、貴重品の管理がけっこう気が楽になりそうですよ!!
また2等は大部屋的な感じがありましたが10人くらいの区切られていて、また個々の枕元には仕切り板もありささやかながらプライベート?空間ができるのかなって気がします。
そのた気がついたことを箇条書きにしてみます。
・トイレなどは綺麗でびっくりでした(ウシュレット付きでした)
・食堂はちょっと小さくなった感じ(ベンチシートは無いので寝れません・・・・)
・自動販売機は品揃えはほぼ同じ
・エンジン音とかは静かになったと思う
・安定性は今日の海は静かすぎてわからないです。(良くはなってると思いますが)
・エレベータがありました。(試しに乗りました)
・名誉船長の柳原良平さんの作品が随所にある。
接岸時に船尾を見ていて思ったのですが主機(の約半分)がアジマススラスターになったので船尾が横方向に動けるようで接岸の時間短縮、機動力の向上に伴う就航率の向上が期待できるかと思います。
おまけ
キャプテンたちばなさんいました。
キャプテンのとなりの女性は東海汽船のマスコットガールの芹川香奈子さんです(せりかなちゃん)、写真で拝見するより綺麗な方でしたよ、またなかなか気さくな方でちょっとお話なんかさせていただきました。(彼女も我々同様Cカード持ってますよ!!)
でも橘丸は神津島航路に就航する予定は・・・・・・僕の知ってる範囲では無いのが残念です。
東海汽船さんお願いしますね!!!!
Ccomment
雨はシトシト・・・肌寒い感じです。夕方には台風6号ができちゃいましたね。足早に日本の南海上を通り過ぎそうですが、少しは影響でるかもしれませんね。
そんな梅雨空の中大きな大きな黄色い船!そうです。噂の新船です。今日はお披露目航海でしょうか?
朝のひでさんのつぶやき通り神津島へ向かっていたんですね。
今晩一晩停泊するのでしょうか?暗くなるまで前浜に見えました。

かなり遠めなのであまりきれいに撮れてませんが・・・